Back Home Next

071 村正 Muramasa

室町末期の刀匠でこの人を外すわけにはいかないでしょう。
日本一有名な刀匠といえると思います。

伊勢の国(現、三重県桑名市)の刀匠で戦国時代の旺盛な武器需要に応じて起こった
千子(センジ)派の刀匠です。千子は千手観音からとった姓といわれます。(藤原姓も名乗る)

妖刀として有名ですが確かにゆらゆらとゆれる波紋にボーと匂いが立つ景色はなにか
おどろおどろしいものを感じさせます。

中心は極端なタナゴ型(先に行くにしたがって極端なカーブで細くなる)で、独特な
焼き刃と合わせて特徴はわかりやすいですが同時に偽物も作りやすいので、多くの偽物が出回っています。

刀はあまりなく短刀が多いです(6尺の太刀などはありません。ちなみに壬生一族でも
ありません(笑)。非常に人気があり、結構売りに出ます。気長に探せばGETするのは
さほど難しくありません。(私も一口持ってます、とくに人を切りたくなったことはありません(笑)

Muramasa is the most famous J.S.master.

He lived in Ise(now Mie prefecture). He is Sennji group. Sennji is the group
that rose up according as much demand in Senngoku-Jidai.

His J.S. has dancing Hamonn and rising Nioi. It feels fascinating.

His Nakago is called "Tanagobara"(=fish belly).
It has an extreme curve to its end. His J.S. is characteristic.
Easy to recognize. But there are many fakes.

Muramasa is very very popular. And not so difficult to find for sale.
There are many "Tantou"(=short J.S.) and few "Katana" in his works.

Thank you for your reading.

inserted by FC2 system