Back Home Next

199 義元左文字 Yoshimoto Samonnji

織田信長公が世に出た桶狭間、その時今川義元が佩いていた太刀が義元左文字です。
信長公は78cmあったものを65cmに摩り上げ、試し切りのうえ差料としていました。

本能寺では、はべっていた京都松尾神社の娘が持ち出し、のちに神社から豊臣秀吉に献上、
秀頼から家康に贈られ家康は大阪の陣でこれを帯びて秀頼を討ちましたが、
明暦3(1657)の丸山火事によって焼け身となりました。

明治に徳川公爵から信長公を祀る建勲神社に寄贈、重要文化財となり今に至ります。



Yoshimoto Samonnji is the sword of Yoshimoto Imagawa at Okehazama battle.
In okehazama battle,lord Nobunaga Oda won and get its sword from Yoshimoto.
Nobunaga shortend(suriage) its length from 78cm to 65cm.

It handed down lord Nobunaga,Hideyoshi Toyotomi,Hideyori Toyotomi,and
Ieyasu Tokugawa. It become Yakemi(fired body) at Maruyama fire.

On Meiji period,duke Tokugawa(descendant of Ieyasu) presented it to Kennkunn
shrine. Kennkunn shrine enshrine lord Nobunaga.

Yoshimoto Samonnji is an important cultural property now.


Thank you for your reading.

2004.09.26

inserted by FC2 system