Back Home Next

130 寺田屋騒動 An accident at Teradaya

第28第薩摩藩主になりそこなった島津久光は公武合体を唱え江戸に向かいます。
このとき大勢の軍隊を連れて行ったため倒幕の軍と間違われ、
薩摩藩内にもそう思う者が少なくありませんでした。

文久2年(1862)薩摩藩士有馬新七ら33人が二条城と京都所司代襲撃の準備をしている
ところに大山格之助ら9人が久光の命により説得に向かうものの物別れに終わり
同士討ちの悲劇が起こりました。そのときの宿の名をとって寺田屋騒動と呼ばれます。


薩摩には薩摩拵えと呼ばれる特徴ある拵え(刀の外装)があります。
両鼓をとらない棒鮫皮ではなく牛皮で包み、目貫を使わず片手巻きか平巻きで
仕上げ、小さ目の鍔には鞘止めの孔をあけ、返り角は反りがありません。


33 satsuma samurais gathered at Teradaya accommodation and planned an attack
Tokugawa bakufu local agency.
9 samurais ordered by Shimazu Hisamitsu(a fater of Simazu Lord) went to
Teradaya and persuaded to stop an attack. But could not stop it.
They fought among themselves.

There was a unique Kosirae(fittings) called "Satsuma-Koshirae" in Satsuma domain.

No Ryugo,straight Tsuka,use cow hide instead of Samekawa,no menuki,Katate maki
(one hand roll),small Tsuba(hand guard) with small holl.

Thank you for your reading.

inserted by FC2 system